上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日で10月の稽古も終わりなのですが、風邪やらレポートやらであまり人は来ませんでした。
しかしながら、however、主将が来られました。
( ゜o゜) ((((;゜Д゜))) ((((;゜Д゜)))
驚愕のあまり別言語が混ざりました。
主将が来たのです。本人は来たとき大きく宣伝て欲しいということでしたので僕は宣伝します。
主将流石!! 我らが主将!! 次も来てください。
さて稽古には上記の通り小西さん、板倉さん、淺田、堀野、大津、菱沼の6名です。思った以上に来てました。小西主将のインパクトが強すぎたのでしょう。まぁ相撲したのは淺田、堀野、大津の二回生トリオですが。主将相撲してください。
稽古では淺田がひたすら他の二人と相撲しました。まあまあしんどかったですが、同期と相撲できるのは凄い嬉しいです。切磋琢磨して皆強くなりましょう。
稽古後はラジュに行きました。カレーおいしい。
記録:同期との相撲を楽しんだ淺田
スポンサーサイト
雨です。昨日まではいい感じに晴れていたのですが、今日は雨でした。台風がまた近づいているのらしいので仕方ないですね…
さて、本日は板倉さん、吉田さん、淺田の現役三名に加えて、松井さん、佐藤監督、新妻さんの6名で稽古しました。
雨が降っているからでしょうか、人が少ないです。 主将以外は関係ないと思いますが…
雨だと虫が取れず、相撲も取れないのでしょう。
稽古では現役は皆怪我人フレンズなので、OB諸氏が相撲をとりました。怪我には気を付けましょう。
稽古後はJKに行きました。LL×2+MとハンバークWはなかなかしんどかったものです。
佐藤監督ごちそうさまです。
記録:最近後輩が来ないので雑用が多く、後輩たちが来ることを切に願う淺田
最近は寒い日が続いています。10月の終わりぐらいまでは半袖で行こうと考えていた某氏ももう長袖着てます。なんなら上にパーカー羽織ってます。いい感じに温かいです。風邪が流行ってるので体調管理に気を付けましょう。
さて今日は人が少な目で、板倉さん、山口さん、淺田、大津の四名しか来ませんでした。なんやかんやで淺田強化デーになりました。膝の怪我からの復帰を目指すべく、ちょこまか動きました。まだまだ本調子から遠く先の見えない状況デス。(´д`|||) (/≧◇≦\) ( ・ε・)
まあ愚直にがんばります。
稽古後はJKに行きました。今日もLL×2です。
記録:秋新歓人が来ず、悲しい淺田
台風21号が去り、台風一過の青空を迎えれました。久しぶりの晴れた日です。晴れてると朝からテンション上がります。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
さて、今日は高野川保育園の相撲教室に招かれ行って参りました。今日は園児が誰かを指名するという残酷なスタイルではなく、園児と楽しく相撲を取りました。皆ちっちゃくてかわいかったです。
「淺田にもそんな時期があったんやな~、何があってこんなんになったんやら。」
と板倉さん。一言余計です。後輩をナチュラルに、ディするのはやめましょう。傷つきます。
さて夕方の稽古には小西さん、板倉さん、吉田さん、淺田、大津、菱沼と平尾さん、廣川さんが参加しました。終わり頃栗木氏が来られました。
久しぶりに淺田が相撲をとりました。まだまだ本調子から遠いですが、比較的動けてました。怪我人フレンズのもう一方、板倉さんは四股踏んだり、下半身鍛えてました。インカレに向けて各々調整に励んでいます。
稽古後は廣川さんと菱沼さんお手製の鍋をいただきました。平尾さんごちそうさまです。
食べ過ぎて久しぶりにしんどくなりました。鍋サイコー
記録:新歓ビラ撒きが案外楽しくはまっている淺田
京都では雨が続いてます。今週晴れた日があった気がしません。雨だと土俵に行く道に大きな水溜まりができ、とても通りにくいのです。早く晴れて欲しいと思いますが、今週末は台風が来るそうです。
また雨です。
また靴が浸水してしまうのか(._.)(._.)
さて、今日も雨が降ってたからか稽古には板倉さん、山口さん、淺田、堀野の四名と廣川さんが来られました。後主将も途中来られ稽古の様子を見てました。
見るだけでなく稽古にも参加しましょう。
主将はお疲れのようでした。
稽古では相撲を取れる人が少なく、堀野強化デーとなりました。堀野はいい感じに動けてました。ラーメン400グラムを稽古前二食べてたとは思えないうごきっぷりです。
板倉さんと淺田の怪我人フレンズは腹筋したり色々してました。怪我には気を付けましょう。
稽古後は餃子の王将に行きました。最近は餃子三人前食べてもお腹が減るので、今度五人前にトライしてみます。(*^▽^)/★*☆♪
板倉さん春巻きごちそうさまです。
記録:ビラを撒いてない部員にもビラを撒いて欲しい淺田
今日は板倉・山口・吉田・淺田が稽古に参加しました。
板倉はゼミの関係でちょいと遅れて登場し、吉田もちょいと遅れて登場し、淺田は体育会関連の用事で遅れて登場することとなりました。
つまりどういうことかというと、山口くんオンリーで活動がスタートしたわけです。
開始時間の5分遅れで到着したときにはそれはそれは禍禍しい雰囲気が漂っていました。
山口くんが明らかに不機嫌なのです。
そりゃ時間通りに稽古を始めるのが国公立現チャンピオンだけやったらやるせなくなるのもわかります。わかるわかる。弱き者は稽古せにゃいかんのです。わかる。わかるよー。わかるんだけどもね。わかるのだがー。
と、こちらもやるせない気持ちになりました。遅れたくて遅れたわけではござらんのだもの。
開始15分くらいは誰も声を発することなく、四股を踏む音だけが土俵に響いていました。ホラーです。板倉は心の中で俺は悪くない頑張れ板倉と自分を鼓舞してました。
誰が悪いかっていったら、誰も悪くないんでしょうけどね。各々用事があることは仕方ないことですし。
ただこれほどまでに今日休んだ部員を羨ましく、そして恨めしく思った日はありませんでした。
そんな山口くんも稽古が終わってご飯を食べる頃には機嫌も良くなり、他大学に出稽古に行きまくってやるという脅迫紛いの発言もしなくなりました。出稽古に行くことは止めませんが、京大の土俵に来て後輩たちを強くしてもらわんとね。淺田とかもう僕じゃ指導できないんだもの。
あ、でも今日は後輩がいなかったから仕方ないのか。こりゃ山口くんの流出を止められねえなあ。参ったなあ。
稽古に参加することも大切ですが、怪我をしないことも大切です。当然です。相撲とれなきゃ意味ないんです。まあ僕が言えた義理じゃありませんが。わっはっは。
京大相撲部は10月19日(木)現在で何かしら体に爆弾を抱えている部員が半数以上います。えらいこっちゃ。
肩がああぁあああぁぁあってなってる私からひと言アドバイスを。
肩が外れたなあって思ったらすぐに病院に行きましょう。
肩がすぐに戻ったとしても病院に行きましょう。
何回も繰り返すとちょっと弾かれただけで肩を外すことになります。
初期段階で適切な治療を施すことが大切です。
手遅れになってからではいけません。
ちなみに板倉は手遅れらしいとかなんとか。
まあ放置プレイでしたからね。日常生活に支障はなかったものですから。後悔。
右腕を一切伸ばさない相撲スタイルにすれば相撲に復帰できなくもなくなくないとのことです。
果たしてそこまでして相撲に復帰するのか。
進退を問われますなぁ。
記録:今日は結構ブルーな気持ちでブログを書きました。まあこんな日もあります。板倉。
午前中は高野川保育園の園児がこられました。
皆かわいかったです。
四股踏んで、摺り足して、押しやって相撲をとってもらいました。
相撲は廣川さん(アクセル)、板倉さん(プリン山)、淺田、菱沼(カスタード)の四名としてもらいました。【()は四股名】
ところが皆
「アクセル」
「プリン山」
「カスタード」しか言わないのです。
なんでやねん。もう一人いますやん。なんなら一番力士っぽい体型ですやん。見た目がいかついとか、30代にしか見えないとか巡業バイト中さんざん言われましたけど。もう引退ですわ。
園児が帰った後鷭に行きました。板倉さんが天津飯に敗北しましたが、淺田が好リリーフを見せました。淺田ナイス。
記録:板倉さんを純粋に誉めたら気味悪がられどないしようか迷う淺田
夕方の通常の稽古について。
以下は板倉が書きます。
午前中に良い思いをしてプリン山は大満足でした。
プリン山の由来は僕の好きな食べ物がプリンだからというシンプル・イズ・ベストなやつです。安直な名前に勝るものなしですね。1年ぶりに会った園児たちに覚えてもらっていたことが何より嬉しかったです。よきかな~。
中には指名をされなかった部員もいるようですが。人望の差かしら( ^∀^)ニヤニヤ
さて本日の稽古は廣川さん・板倉・堀野・大津・菱沼が土俵にやって来ました。部の用事を頼まれていた淺田は遅れての登場となりました。2回生勢揃いです。2回生が全員揃うのは案外久しぶりな気がしますがどうでしょうか。
今日は堀野-大津戦が稽古の大半を占めることになったのですが、割りといい勝負をしてました。
大津の成長が著しいですね。勢いがあります。堀野を1発で持っていけるくらいには勢いがあります。
そんな堀野も潜ってしまえばまだまだ分があるので、二人の力関係はいい感じですね。語彙力が貧相なので上手いこと言えませんが、いい感じです。
堀野と菱沼さんも相撲してました。堀野が軽量級の力を遺憾なく発揮し菱沼さんを翻弄してました。ただ菱沼さんが堀野の横につく場面も見られたので、成長も感じましたね。稽古頑張ってくらはい。
稽古後は廣川さんお手製のTHEちゃんこ鍋みたいな鍋を食べました。美味しかったです。今日は雨降ってメチャクチャ寒かったのでサイコーでした。鍋サイコー。
記録:淺田が荒れてるかと思いきや急に板倉のことを褒めだすのでかなり不審がっていました。情緒不安定過ぎるやろ。元気出せよ。板倉
京都巡業のために副主将と次期主務がお手伝いという名のアルバイトに行きました。
15日(日)の巡業当日にはこの二人が関取に稽古をつけてもらえるとか。
上手いこといけば京大から二人が角界入りするかもしれませんね。ノストラダムスの予言が当たるより確率は低いと思いますが。
さて本日は松井さん・廣川さん・小西さん・板倉・菱沼・大江が土俵にやって来ました。
松井さんと小西さんと菱沼さんが相撲しました。
やはり主将は強い。松井さんを何度も転がしていました。松井さんも小西さんを転がしていました。松井さん強い。菱沼さんも小西さんを下手投げで転がしていました。今日は皆よく転がっていますね。コロコロ祭りですワッショイワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
板倉は肩がああぁあああぁぁあってなってるので下半身の強化に専念してました。
押しとか引き回しとかやったら誤魔化せる部分があるのですが、摺り足だけはそうもいきません。自分との闘いです。どれだけ腰を低くするかとか、どれだけ細かく摺り足をするかとかは自分にかかっているわけです。よいトレーニングですね(白目)。摺り足では下半身と同時に精神力も鍛えてるのですね。摺り足サイコー。
復帰する日を夢見て地道なトレーニングを続けましょう。今はまだそのモチベーションがあります。今は。そう、今は。
板倉がブログを暫く書かなかったら察してください。放浪の旅にでも出ていることでしょう。
ただ、そんな私は次期主将候補だそうで。ヤベェ。逃げられねぇ。
稽古後は二人のマネージャーが作ってくれたカルボナーラを食べました。生クリームやらチーズやらをふんだんに使った本格的なもので美味しかったです。見た目の割にヘヴィーでした。お腹いっぱいになりました。
中身は本格的でしたが、丼に盛り付けられ箸で食べました。ここら辺が相撲部っぽいですね。
記録:ちょっと前の縦読みブログを褒められて喜んでる板倉
今日は廣川さん・小西さん・板倉・山口・吉田・淺田・堀野・菱沼が土俵にやって来ました。
山口と淺田がよく分からないけどシュン(´-ω-)としてました。彼らでもシュン(´-ω-)とすることがあるのですね。
その影響は相撲にもハッキリと出ていて山口は板倉と堀野にそこそこの数負けてました。軽量級復権の時ですな。
まあ、「なんか違うなんか違う」言いながら電車道された取り組みもありましたけど。「なんか違う」のに負かされてちゃいかんですね。つらひ。
軽量級復権の時はまだまだになりそうです。シュン(´-ω-)
淺田とも何番か相撲しました。全敗は免れましたが、まーボコボコにしてやられました。いつか淺田相手に三所攻めとかやってやりたいと思ってます。
吉田-淺田戦はいつもの感じでした。今日は淺田に元気がなかった分吉田優勢でしたかね。淺田元気出せよ。
ちなみに今日は堀野がメチャクチャ相撲をとりました。相撲をとるのみならず、相撲をとりたがりました。こんなに熱意のある子だったのですね。エエことです。
板倉が15番以上相手してやりました。
結果は板倉の圧勝。日々の稽古って大事ですね。
後期に入ってから彼の参加頻度は高めなので、このままのペースを守ってくれることに期待しましょう。
稽古後は廣川さんが作ってくれたキムチ鍋を食べました。後輩たちが帰ってしまったので、平均年齢高めの食事となりました。
ちゃんこ後の皿洗いは色々あって小西さんと山口に任せました。主将と副主将が並んでお皿洗いしてる様子はなんだか新鮮でしたね。二人ともありがとうございましたm(_ _)m
記録:肩がああぁあああぁぁあってなった板倉。心が折れそう。
主将が来ました(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
主将が!小西主将が!来ました!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
部活に!主将が!来たのです!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
「ワイが来たときはアピールしといてくれ 12行位で」と天の声が聞こえてきたので、アピールしておきました。
12行は長いので却下。
さて本日の稽古ですが、奥田さん・佐藤さん・廣川さん・小西さん・板倉・吉田・淺田・大津・菱沼が土俵に集まりました。
賑やかですねゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
奥田さんの右上手は健在でした。
淺田は久しぶりに相撲してました。板倉は何度も寄りきられました。板倉も久しぶりに相撲しました。何度も何度も寄りきられました。(´;ω;`)シクシク
そんな無双状態を一蹴したのが小西主将でした。つよーい。
何度も転がしてました。流石主将です。吉田と何番もしたあとなのに何度も転がしてました。
どうしてそんなに淺田を転がせるのか秘訣を伺ったところ
「稽古すればエエんやで(o^-^o)」
……(゚д゚)?
ん(゚д゚)?
なに(゚д゚)?
アメリカンジョーク(゚д゚)?
稽古ほぼ週1ゲフンゲフンなのにゲフンゲフン稽古すればとかゲフンゲフンどの口がゲホッゲホッ言うてんエッホエッホねん(興奮のあまり咳き込んでしまいました)
とかなんとか思うところがあるようなないような感じでしたが、主将に向かってこの事を伝えるとまたブログのコメント欄に攻撃的な輩が現れると思ったので、直接言うことは控えました。
なんやかんや書いてますが小西さんのこと尊敬してるのでブログのコメント欄に「先輩は神」的なことを書くのはやめてください。軽いトラウマです。
軽妙な掛け合いと捉えてください。信頼関係のなせるわざです。
追記:一見すると小西さんがコメントで攻撃してきた過去があるように見えますね。決してそんなことはないのでご安心を。日本語って難しい。
まあその代わりに佐藤さんにこの旨を伝えました。後ろに小西主将がいた気もしますが気のせいでしょう。何故かよく分かりませんが小西主将はにっこりしてました。なんでなんやろ。聞こえてたんかな。よく分からんけど。
↑軽妙な掛け合いの一例
稽古後は豆乳担々ゴマ鍋を食べました。昨日は比較的暑かったので鍋を食べて全身ポッカポカになりました。これからどんどん寒くなるはずなので、鍋がますます美味しくなるんでしょうね。
記録:秋新歓のためにビラをとりあえず3000枚刷った板倉
秋です。涼しいです。なんならちょい寒です。
新たな季節のスタートですね~。しみじみ。
歓迎会という名の飲み会を所属ゼミでも
やるのですが、友達が出来たら良いですね。独
りぼっちは嫌なんじゃー(・c_・`)
まあ、3回生も8人ほどいたのでどうにかしま
す。頑張ります。緊張します。吐きそう。
皆が揃う日はいつになるのでしょうか。
来るメンバーの顔ぶれがあまり変わらんく
て、新鮮味が無くなってきました。3年目だもん
ね、新鮮味なんか無くて当然ですけど……悶々
さて、本日の稽古は松井さん・井上さん・廣川さん・板倉・山口・吉田・堀野・大江が土俵にやって来ました。
井上さんと大江さんは久しぶりですね。
井上さんとは結婚おめでとうの回しダンスを披露したときに会った以来ですかね。ご結婚おめでとうございます。
大江さんとは七大戦以来になるのでしょうか。お久しぶりです。
稽古は現役の軽量級が理由はともあれ肩を怪我したので、現役で相撲をとったのは山口と吉田だけでした。でかーい。すごーい。すもーい。
国公立最強チャンピオンデストロイヤーの山口ですが、今日は松井さんに2回負けてました。松井さん天晴れ。
久々に山口がガチ相撲で土をつけられた気がします。相撲は体格ゲーと言われがちというか主に板倉が声高に提唱していますが、そんなことを感じさせない相撲でした。天晴れ。
井上さんは運動不足でなまっているとか言いながら吉田を寄りきっていました。馬力の凄さは健在ですね。押しの力強さは現役部員を圧倒していました。
山口とも何番かしていましたが、山口が完封していました。やはり相撲は体格ゲー。
稽古後は二人のマネージャーが鍋を作ってくれました。鶏肉を2㎏使用しました。最初は2㎏の鶏肉をスネ夫2、ジャイアン2、しずかちゃん1で消費しようとしていて(誰がどのキャラクターかは想像に任せます)これまた無理ゲーっぽかったのですが、OB2名が加わったので丁度よい感じになりました。
寒い時期には鍋ですね。温まりました。松井さん、井上さん、ご馳走さまでした。
さて皆さんはブログの始まりの方が縦読みになっていたことに気づいたでしょうか。
「秋新歓やります 皆来てね」
まあ読者のほとんどが身内みたいな感じなのですが、一応未来の新入部員に向けてメッセージを発信しておきました。
改行が不自然になってしまったことが反省点です。
ちなみにスマホで見るとうまいことなってます。
パソコンで見てる方には訳分からんことになってるかもしれません。
記録:後輩たちがちゃんと新歓用のビラを作ってきたことに感動する板倉
今日は板倉さん、山口さん、吉田さん、淺田、堀野、大津、菱沼の7名で稽古してました。人がたくさんいますね。いい傾向です。
今日のMVPは堀野ですね。(独断と偏見)
前回の稽古では良いところを出せませんでしたが、今日の堀野は一味違いました。
立ち会いから素早く動き、山口さん、大津を翻弄してました。次もこの動きに期待ですね。次来るのかしら?(二回目)
他の人たちはしっかり相撲に取り組んでました。
特筆することはありませんが、山口さんが今日は皆に優しかったです。僕にも飴をください。ムチばかりじゃ体がもちません。I want a candy.
稽古後はJKに行きました。堀野は相変わらず食べません。相撲に真面目にとりくんでるので、不問です。
記録:後期が始まり憂鬱な淺田
今日は小西主将、板倉さん、山口さん、淺田、堀野、大津、菱沼に加えて、廣川さんが参加しました。もう少しでフルメンバーですが、揃わないのが相撲部らしいですね。
稽古に人はたくさん居ましたが、怪我人が半数を占め、山口さんと堀野と大津が相撲してました。大津はいいかんじに育ってます。堀野を後半電車道してました。堀野なにやってんねん。彼は免許合宿に行ってて暫くバランスボールと戯れてたらしいのですが、その成果は今日見ることできませんでした。残念。次に期待ですね。次来るのかしら?
稽古後は廣川さんと菱沼さんお手製のちゃんこでした。お米が少なく、みんな米を食べようと血走ってました。大きくなるのはいいことです。みんなお椀三杯以上食べましょう。特に板倉さんと堀野。
ちゃんこ後は新歓の打ち合わせをしました。新入部員を入れるためにどうしようという話し合いをメインにしてました。女子部員確保のためイケメンフェイスを炸裂させようと言っていたら、菱沼さんのこの一言。
「皆イケメンちゃうやん」(意訳)
「部のTwitterおもんない。」(菱沼談)
そりゃそうですけど。もうちょい優しく言ってくださいよ。膝の怪我に加えて心にも深い傷を負いました。もう相撲やめます。
Twitter主任も泣いています。
先輩に対する言い方を学んでほしいものですな。
去年の板倉さんの気持ちがよくわかりました。
板倉さんごめんなさい m(._.)m
ケイリョウキュウ サイキョウ オレ カテナイ イタクラサン サイコー
記録:笑いのセンスとはなにかをショックを受ける山口さんを見て、ほくそえむ淺田