上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日は松井さん、井上さん、大澤さんが稽古に参加してくださいました。お昼は四条のバイキングに行きました。
スポンサーサイト
本日の稽古の目標は「スピードを意識する」こと!(適当)
いつもの少々のんびりした雰囲気とは異なり練習にメリハリをつけることで、練習量は普段と変わらずに早く終われるという夢のような稽古が出来ました。
本日の目標達成ですね!いつもこんな感じだと素敵ですよね。
稽古後は廣川マネお手製のキムチ鍋を頂きました。最近寒い日が続いているので鍋は最高ですね。美味しかったです。
記録:この調子で1週間ブログを更新し続けることになりそうな板倉
本日は村井さんが稽古をつけてくださりました。
同体重の人との稽古は貴重ですね。反省点や課題が見つかったので、インカレまでに修正していきたいです。
稽古後はジェームズキッチンへ行きました。入部当初はLLサイズのライスに悪戦苦闘してたのに、今ではLL+αを食べきれるようになりました。これもまた1つの成長ですね。
記録:10月も終わりにさしかかり、パラダイスだった夏休みから1か月過ぎたんだなぁと感慨に耽ってみたりする板倉
本日はトレーニングを中心に行いました。
寒くなってきたからなのか風邪気味の部員が増えてきている気もしなくはないので、体調管理を心がけたいですね。
稽古後は廣川マネお手製の回鍋肉と麻婆豆腐を頂きました。やはり中華はご飯が進みますね。とても美味でした。
記録:バリケードが破られた瞬間を生で見ることができて、少しだけ感動した板倉
本日は田村前監督がいらっしゃいました。松井さんと佐藤監督も来てくださり、稽古後には村井さんがいらっしゃったりとOBさんの人数が多かったですね。
さて本日の稽古は人数が充実していたということで、申合いをしました。松井さんの活躍が光ってましたね。現役部員の力不足を感じました。もっと稽古頑張ります。
稽古後は綴に行った後にラーメンを食べに行くという、なんとも相撲部らしい昼食になりました。ごちそうさまでした。
記録:最近更新頻度が少なかったので申し訳なく感じている板倉(ちなみにブログの担当者は他に3人います。3人いるんです。)
本日はいつものメンバーに加え、大澤さんが参加しました。
私板倉にはパワーがまだまだ足りず、大澤さんにもその点を言及されました。まずは体重を増やして、次に体重を増やし、さらにさらに、体重を増やしてパワー不足解消といきたいですね。体重は正義です。
稽古後は大澤さんと谷澤さんと板倉の3人でつけ麺マンに行きました。久々につけ麺を食べたような気がします。美味しかったです。
記録:最近気温の日較差が大きいのが好みでない板倉
最近めっきり寒くなってきて、心なしかまわし姿になるのも億劫になってきているような気がします。
京都の冬の寒さはこんなもんじゃないらしいので、まだまだ寒いなどとは言ってられないでしょう。だけど、朝晩は冷え込みますね、寒いですね。
さて本日はいつも通りのメニューをこなし、最後にはぶつかりも行い実に充実した稽古となりました。
稽古後は土俵で鍋を頂きました。美味しかったです。この時期の鍋は体も温まり、よろしいことこの上ないですね。
記録:一般教養の抽選に落ちまくって意気消沈気味の板倉
本日は廣川さん・谷沢さん・小西さん・水谷さん・板倉・山口の6人で稽古を行いました。
まだまだ相撲のイロハもよくわかっていない私はちょうど稽古を始めて1週間。その間相撲をとっていて思った技術的な疑問を先輩方に質問し個人的には成長につながった稽古だと思いました
稽古後は男だけでジェイムズキッチンへ行きハンバーグを奢ってもらいました。おいしかったです。
記録:四股を続けたことで両足の親指の皮がむけた山口
本日は1回生の山口くんが久しぶりに土俵に来てくれました。
佐藤監督もマワシを締めて指導して下さり賑やかな稽古となりました。
そして稽古後に山口くんから入部宣言をいただきました、万歳!
山口くんは新歓イベント天下一相撲会の優勝者でもあり、強力な新人の入部はインカレを控えた現役部員にとっても発奮材料になることでしょう。
晩御飯は廣川マネージャー特製の石狩鍋をいただきました。
これからは8人でちゃんこを囲み、京都大学相撲部を盛り上げていきます。
よろしくお願い致します。
記録:今さら普通自動車第一種免許を取得した小西